ドンバの精神分析(これがジャズの神髄だ) (ドンバの心の中はこーなっております。) ※以下、目配せするワケでも合図するワケでもありません、目隠ししてても、だいじょーぶです。
「A Night In Tunisia」 アタマ8小節/ドラムソロ タイコ>(おーっと、なんか今日調子悪いみたい、えーっと8小節ね ウン、なんか調子出てきたー−ーっと思ったら ヤノピのばかやろー、なんで出てくるんだよ−! まだだっつってんのに! こらあ!) ヤノピ>(タイコのアホーなにやってんだ、さっき「4小節ね」って 言ったじゃねーか! えーいもう入っちまうぞー! おらおら、まだ叩いてんじゃねえ、つーの!) タイコ>(しょーがねー、おとなしくしよっと、バカには勝てんわ。) べ−ス> (あ、もう入るの、へっ?えっ? ああ、そこね、はいはい、、と。) ヤノピ>(よーしよし、さて、もうこっちのもんだ、と。 いくぞいくぞー! どうじゃどうじゃ!) テーマ フロント>(おーい、どうなっとるのー? みんな、どーする?どっから入りゃいいの? まあいいか、んじゃテキトーなとこで) (ほいじゃ、せーの!) アドリブ パツラ>(へっへっへ、始まっちゃえばこっちのもんよ! あ、アドリブね、へいへい いただきまーす。) サックス>(なげーよなあ、こいつのアドリブ、いっつも長い。 だいたいヘッタクソなクセに・・・ そろそろカワレ、マ・ワ・セっつーのっ!) パツラ>(ばーか、そう簡単にマワせるかっつーの! 見ろ、そこのネエチャン、聴いてる聴いてる こりゃあ、イケルかもしれんなあ。) サックス>(あ、コノヤロー、一人でオイシイとこ持ってく気だな、 そりゃ、イカン! イカンぞー!!) パツラ>(あ、このバカ、勝手に入って来やがって!) ああ、アカン、負けた・・・ サックス>(どーですオネーサン、うまいでしょ? ええ音でしょ? んん?) べ−ス> (あ、ダメ、倍テンなんかして、ゆび疲れる・・・) タイコ>(こりゃあ!オレんとこにもマワさんかい! やらせろー!やらせろー!) サックス>(なんかうしろのほうが、やかましいこと・・・) ヤノピ>(ちょっと待った−! オレの方が先に決まっとるやんけ−! オレにやらせろー!) べ−ス> (も、どーでもいいから早く終わってくれんかなあ・・・) サックス>(タイコのバカ、後でうるさいから、ホレ!) ドラムソロ タイコ>(よっしゃあ!きた、きた! いくでー! そりゃそりゃ、ア、ツクタ、ツクタ、ツクタツクタ おーーーーええ感じ、ドドツ、ドドツ いーじゃないですかあ? それでは本日のハイライト!) フロント>(あ、はじまっちゃった、みんな休憩ね、ソデ行こ。) 「えーと、今日はメシ付くの?」 「うーん、なんか出るみたい、またいつもの特製スパかなんか」 タイコ>(あ、キタネエ、オレだけ残して休憩かよお、わかった そんなら必殺の大技を・・・・・ デヤーーーーッ! 、、、、、、、あら失敗こいた) タイコ>(こりゃもうアカン、アレだな、、、リズムチェンジ!) フロント>「特製スパってあれか?こないだのゴキブ・・」 「ん?なんかリズム変わってない?」 「これって、まさか、「あばれ太鼓!?」 (おいおい、フォービートからどーして演歌になるのよ) おおっ! 北島三郎「まつり!」 (ったくもー、ど−やって戻ってくるんだ、あのバカは?) タイコ>(泣きそう) べ−ス> (あの、テキトーにブレイクしてくれれば、入りますので) ヤノピ>(オラも入るでよ) タイコ>(あああ、ありがとー!・・・・・・ズダン!) テーマへ戻る フロント>(やれやれ、では、せーの!) 終了 「いやあ、良かったねえ、意外な展開、さすがだねえ、いかったいかった」 (あほー、こいつとは二度とやらんぞ!)
続く ご感想・ご投稿は→掲示板へ